loader image

メンバー紹介 〈 東 雅宏さん 〉

2013年入社(入社12年目)
税務監査3グループ
マネージャー
東 雅宏さん

2013年入社(入社12年目)
税務監査3グループ
マネージャー

東 雅宏さん

01.入社のきっかけ 
 “ここで働きたい”がすべての始まりでした

 前職では、記帳代行を主体とする会社で初めて経理・総務の仕事に携わりました。まったくの未経験からのスタートでしたが、少しずつ知識を身につけ、成長する中で、お客様のご要望に応えられることが増えていきました。

 さらなるスキルアップを目指して転職を決意し、縁あってU.A.Oパートナーズ税理士法人の前身である裏野会計事務所に入所することになりました。これまで関わってきた税理士の先生方とは違い、面接を担当してくださった先生がとても穏やかで優しい印象だったことが強く印象に残り、「ここで働きたい」と心から思ったのを覚えています。

 やる気さえあれば、どんどんチャンスを与えてもらえる環境の中で、さまざまなことに挑戦し、成功も失敗も重ねながら、気がつけば12年目を迎えていました。

01.入社のきっかけ
“ここで働きたい”が
すべての始まりでした

 前職では、記帳代行を主体とする会社で初めて経理・総務の仕事に携わりました。まったくの未経験からのスタートでしたが、少しずつ知識を身につけ、成長する中で、お客様のご要望に応えられることが増えていきました。

 さらなるスキルアップを目指して転職を決意し、縁あってU.A.Oパートナーズ税理士法人の前身である裏野会計事務所に入所することになりました。これまで関わってきた税理士の先生方とは違い、面接を担当してくださった先生がとても穏やかで優しい印象だったことが強く印象に残り、「ここで働きたい」と心から思ったのを覚えています。

 やる気さえあれば、どんどんチャンスを与えてもらえる環境の中で、さまざまなことに挑戦し、成功も失敗も重ねながら、気がつけば12年目を迎えていました。

02.現在の仕事内容とやりがい 
 チームと顧問先、両方に向き合う日々

 現在は、税務監査第3グループのグループ長として、7名のメンバーのマネジメントを担当しています。それぞれの個性や強みを見極めながら、適材適所の配置によって生産性や業務効率を高めていきたいと考えていますが、まだまだ学ぶことも多く、メンバーに支えてもらいながら試行錯誤しているところです。

 マネージャーという立場ではありますが、同時にプレーヤーとしても、顧問先様を訪問し、経理・税務だけでなく経営に関するご相談も承っています。経理担当者の方だけでなく、経営者の方々と直接お話しする機会も多くあり、時には経営の方向性や資金繰り、人材に関するご相談などを受けることもあります。

 「そんな視点はなかった」「この提案をもらえて良かった」と感謝のお言葉をいただける瞬間に、この仕事のやりがいと責任の大きさを実感します。

02.現在の仕事内容とやりがい
チームと顧問先、両方に向き合う日々

 現在は、税務監査第3グループのグループ長として、7名のメンバーのマネジメントを担当しています。それぞれの個性や強みを見極めながら、適材適所の配置によって生産性や業務効率を高めていきたいと考えていますが、まだまだ学ぶことも多く、メンバーに支えてもらいながら試行錯誤しているところです。

 マネージャーという立場ではありますが、同時にプレーヤーとしても、顧問先様を訪問し、経理・税務だけでなく経営に関するご相談も承っています。経理担当者の方だけでなく、経営者の方々と直接お話しする機会も多くあり、時には経営の方向性や資金繰り、人材に関するご相談などを受けることもあります。

 そんな視点はなかった」「この提案をもらえて良かった」と感謝のお言葉をいただける瞬間に、この仕事のやりがいと責任の大きさを実感します。
 

03.心がけていること 
 お客様も仲間も
 まずは心を開ける関係づくりから

 私が日頃から心がけているのは、お客様に心を開いていただけるような“話しやすい環境”をつくることです。打ち合わせの際は、こちらから一方的に話すのではなく、いくつか質問を交えながら対話を意識しています。たとえば、試算表の内容に触れつつ、数字の話だけにとどまらず、お子さんや趣味など、日常の話題にも自然にふれるようにしています。

 そうした何気ない会話の中から、お客様の考えていることや本音を引き出せることも多く、信頼関係の構築につながっていると感じています。

 これは社内でも同じで、業務に対する不安や課題を気軽に話せる雰囲気をつくることが、チームのパフォーマンス向上にもつながると考えています。互いに信頼し合える関係性の中でこそ、建設的な意見交換が生まれると実感しています。

03.心がけていること 
お客様も仲間も
まずは心を開ける関係づくりから

 私が日頃から心がけているのは、お客様に心を開いていただけるような“話しやすい環境”をつくることです。打ち合わせの際は、こちらから一方的に話すのではなく、いくつか質問を交えながら対話を意識しています。たとえば、試算表の内容に触れつつ、数字の話だけにとどまらず、お子さんや趣味など、日常の話題にも自然にふれるようにしています。

 そうした何気ない会話の中から、お客様の考えていることや本音を引き出せることも多く、信頼関係の構築につながっていると感じています。

 これは社内でも同じで、業務に対する不安や課題を気軽に話せる雰囲気をつくることが、チームのパフォーマンス向上にもつながると考えています。互いに信頼し合える関係性の中でこそ、建設的な意見交換が生まれると実感しています。

05.今後の目標
個人の成長と組織の進化を
どちらも追い続けたい

05.今後の目標
個人の成長と組織の進化を
どちらも追い続けたい

scroll

CONTACT

お問い合わせ

採用に関するお問い合わせは
「お問い合わせフォーム」より受け付けております。

CONTACT

お問い合わせ

採用に関するお問い合わせは
「お問い合わせフォーム」より受け付けております。